01/02「カリビアン・クィーン」ビリー・オーシャン02/01「心の愛」スティーヴィー・ワンダー
03/04「パープル・レイン」プリンス04/03「忘れ得ぬ君に」シカゴ
05/06「ウキウキ・ウェイク・ミー・アップ」ワム06/05「ラッキー・スター」マドンナ
07/07「オン・ザ・ダーク・サイド」ジョン・キャファティ&ザ・ビーヴァー・ブラウン・バンド
08/13「ブルー・ジーン」デヴィッド・ボウイ09/16「あなたのとりこ」ティナ・ターナー10/15「フィール・フォー・ユー」チャカ・カーン11/14「デザート・ムーン」デニス・デ・ヤング12/20「アウト・オブ・タッチ」ダリル・ホール&ジョン・オーツ13/09「ソー・エキサイテッド」ポインター・シスターズ
14/10「サム・ガイズ」ロッド・スチュワート
15/18「ストラット」シーナ・イーストン16/17「あの娘のシューズ」エルトン・ジョン17/08「レッツ・ゴー・クレイジー」プリンス&ザ・レヴォリューション
18/26「ペニー・ラヴァー」ライオネル・リッチー19/19「スウェプト・アウェイ」ダイアナ・ロス
20/27「オール・スルー・ザ・ナイト」シンディ・ローパー21/12「ドライヴ」カーズ
22/24「ホワット・アバウト・ラヴ」ケニー・ロジャースWithキム・カーンズ&ジェームス・イングラム23/11「カヴァー・ミー」ブルース・スプリングスティーン
24/29「戦争のうた」カルチャー・クラブ25/30「ひとりぽっちのロンリー・ナイト」ポール・マッカートニー26/21「グラマラス・ライフ」シーラE
27/32「キャント・ホールド・バック」サヴァイヴァー28/31「とどかぬ想い」コリー・ハート29/33「シー・オブ・ラヴ」ハニー・ドリッパーズ30/34「クール・イット・ナウ」ニュー・エディション31/39「ウォーキング・オン・ア・シン・ライン」ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース32/36「ティーチャー・ティーチャー」38スペシャル33/37「非情のハイウェイ55号」サミー・ヘイガー34/23「ミッシング・ユー」ジョン・ウェイト
35/45「ウィ・ビロング」パット・ベネター36/25「ボップ・ティル・ユー・ドロップ」リック・スプリングフィールド
37/42「恋の標的」トミー・ショウ38/初「ワイルド・ボーイズ」デュラン・デュラン39/43「シュガー・ドント・バイト」サム・ハリス40/46「ウィ・アー・ザ・ヤング」ダン・ハートマン【ニューエントリーこめんと】
☆「ウィ・ビロング」パット・ベネター(We Belong / Pat Benatar)
>ハードなロック一辺倒なイメージが付きまとう彼女にしては珍しく、幻想的なソフト調ロックに挑戦。楽曲の良さも相俟ってか、前ヒットの「愛の嵐」(Love Is A Battlefield)同様最高位5位と、彼女最大のヒットへと成長。スティーヴィー・ニックス風の美しいジャケット・デザインも併せて、当時ワタシが初めて彼女のアルバムに興味を持った一曲でもある。
アルバム「トロピコ」(Tropico)に収録。
↑期待した割に満足感は得られなかったかなぁ…。【試聴はコチラ】☆「恋の標的」トミー・ショウ(Girls With Guns / Tommy Shaw)
>1953年アラバマ州出身のシンガー・ソングライター兼ミュージシャン。本名トミー・ローランド・ショウ。
スティクスの主力メンバーの一人として活躍した彼による、初のソロ名義アルバムからの1stシングル。とってもロックロックしたナンバーなのだが、スティクス時代の作品と比較するとちょっと単調過ぎるためか、最高位33位と低迷。ソロとして唯一のトップ40ヒットでもあるが、90年にスーパー・バンド、ダム・ヤンキースの一員としてビッグ・ヒットを放つ事となる。
アルバム「ガールズ・ウィズ・ガン」(Girls With Guns)に収録。
【試聴はコチラ】☆「ワイルド・ボーイズ」デュラン・デュラン(The Wild Boys / Duran Duran)
>ライヴ盤に収録されていた、ナイル・ロジャースのプロデュースによるスタジオ録音のニュー・ウェイヴ系ロック・ナンバー。Hot100内初登場38位と、反戦歌に手を出してちょっと勢いを失った(?)カルチャー・クラブとはこのあたりで人気の度合いに変化が生じた気がしたあの当時だが、シュール調世界なPVがなんかコミカルに観えてしまうのは現在も変わりないとはいえ、最高位2位にまで到達する勢いはやっぱ凄いッス。
アルバム「アリーナ」(Arena)に収録。
【試聴はコチラ】☆「シュガー・ドント・バイト」サム・ハリス(Suger Don't Bite / Sam Harris)
>1961年オクラホマ州出身のシンガー兼俳優。本名サミュエル・ケント・ハリス。
アメリカ版「スター誕生」にて脚光を浴び、かのモータウン・レーベルからデビューとなった白人アーティストしてチャートに登場。その話題っぷりの割にはトップ40入りまで8週を要し、挙句に最高位は36位と華々しいデビューとはいかなかったようで。ポップなブルー・アイド・ソウルとはいえ、ちょっと地味過ぎたかも。
アルバム「スター誕生」(Sam Harris)に収録。
【試聴はコチラ】☆「ウィ・アー・ザ・ヤング」ダン・ハートマン(We Are The Young / Dan Hartman)
>彼お得意のダンス系ポップ・ロックだが、いまいちインパクト不足だったのか最高位25位と平凡な結果に。
アルバム「あなたを夢みて」(I Can Dream About You)に収録。
【試聴はコチラ】★圏外85位★
☆「街角でロックン・ロール」J.ガイルズ・バンド(Concealed Weapons / J.Geils Band)
>83年に中心メンバーであるピーター・ウルフがソロ活動のためバンドを脱退後、彼抜きで発表されたアルバムからのシングル。新アルバムからの1stシングルとは思えないような脱力調のポップ・ロックでは、最高位63位止まりも致し方なしか。翌85年にはバンド解散へと至ってしまう。
アルバム「ヒップ・アート」(You're Gettin' Even While I'm Gettin' Odd)に収録。
【試聴はコチラ】