ぶるぼーどTOP40
リアルタイムで聞いてきた“American Top40”のチャート&自分勝手なコメント☆
クリスマス
+ プロフィール
Author:ぶるじん
【中古CDサルベージ記録】
「The Complete Singles Collection 1996~2001」川本真琴
身勝手評価☆☆☆☆☆
>全盛期だった頃の彼女のヒット曲を完全網羅!
まぁ、これだけでも満点ですわな☆
+ 最近の記事
1978年2月11日付(無敵のビー・ジーズ、3連発目!) (09/20)
1978年2月4日付(アルバム、シングル共に絶好調!エリック・クラプトン) (06/28)
1978年1月28日付(心地よいポップ・ロック、ジェイ・ファーガソン) (05/24)
1978年1月21日付(映画のメイン・テーマそろい踏み?) (05/10)
1978年1月14日付(ちょっと凡庸なディスコ?コモドアーズ) (04/29)
1978年1月7日付(新譜が追悼盤に…、レーナード・スキナード) (04/19)
+ 最近のコメント
ぶるじん:1979年12月15日付(全米では不発!?バグルス) (03/02)
monchi:1979年12月15日付(全米では不発!?バグルス) (03/02)
ぶるじん:1979年12月8日付(殿下、トップ40デビュー!) (03/01)
monchi:1979年12月8日付(殿下、トップ40デビュー!) (03/01)
ぶるじん:『Rise』Herb Alpert (12/16)
ぶるじん:1984年11月24日付(快進撃スタート!ブライアン・アダムス) (11/22)
+ カテゴリー
【1989年】 (0)
1989年1月チャート (4)
1989年2月チャート (4)
1989年3月チャート (4)
1989年4月チャート (5)
1989年5月チャート (4)
1989年6月チャート (4)
1989年7月チャート (5)
1989年8月チャート (4)
1989年9月チャート (5)
1989年10月チャート (4)
1989年11月チャート (4)
1989年12月チャート (4)
【1988年】 (0)
1988年1月チャート (4)
1988年2月チャート (4)
1988年3月チャート (4)
1988年4月チャート (5)
1988年5月チャート (4)
1988年6月チャート (4)
1988年7月チャート (5)
1988年8月チャート (4)
1988年9月チャート (4)
1988年10月チャート (5)
1988年11月チャート (4)
1988年12月チャート (4)
【1987年】 (0)
1987年1月チャート (4)
1987年2月チャート (4)
1987年3月チャート (4)
1987年4月チャート (4)
1987年5月チャート (5)
1987年6月チャート (4)
1987年7月チャート (4)
1987年8月チャート (5)
1987年9月チャート (4)
1987年10月チャート (5)
1987年11月チャート (4)
1987年12月チャート (4)
【1986年】 (0)
1986年1月チャート (3)
1986年2月チャート (4)
1986年3月チャート (5)
1986年4月チャート (4)
1986年5月チャート (5)
1986年6月チャート (4)
1986年7月チャート (4)
1986年8月チャート (5)
1986年9月チャート (4)
1986年10月チャート (4)
1986年11月チャート (5)
1986年12月チャート (4)
【1985年】 (0)
1985年1月チャート (4)
1985年2月チャート (4)
1985年3月チャート (5)
1985年4月チャート (4)
1985年5月チャート (4)
1985年6月チャート (5)
1985年7月チャート (4)
1985年8月チャート (5)
1985年9月チャート (4)
1985年10月チャート (4)
1985年11月チャート (5)
1985年12月チャート (4)
【1984年】 (0)
1984年1月チャート (4)
1984年2月チャート (4)
1984年3月チャート (5)
1984年4月チャート (4)
1984年5月チャート (4)
1984年6月チャート (5)
1984年7月チャート (4)
1984年8月チャート (4)
1984年9月チャート (5)
1984年10月チャート (4)
1984年11月チャート (4)
1984年12月チャート (4)
【1983年】 (0)
1983年1月チャート (4)
1983年2月チャート (4)
1983年3月チャート (4)
1983年4月チャート (5)
1983年5月チャート (4)
1983年6月チャート (4)
1983年7月チャート (5)
1983年8月チャート (4)
1983年9月チャート (4)
1983年10月チャート (5)
1983年11月チャート (4)
1983年12月チャート (4)
【1982年】 (0)
1982年1月チャート (4)
1982年2月チャート (4)
1982年3月チャート (4)
1982年4月チャート (4)
1982年5月チャート (5)
1982年6月チャート (4)
1982年7月チャート (5)
1982年8月チャート (4)
1982年9月チャート (4)
1982年10月チャート (5)
1982年11月チャート (4)
1982年12月チャート (4)
【1981年】 (0)
1981年1月チャート (4)
1981年2月チャート (4)
1981年3月チャート (4)
1981年4月チャート (3)
1981年5月チャート (5)
1981年6月チャート (4)
1981年7月チャート (4)
1981年8月チャート (5)
1981年9月チャート (4)
1981年10月チャート (5)
1981年11月チャート (4)
1981年12月チャート (4)
【1980年】 (0)
1980年1月チャート (4)
1980年2月チャート (4)
1980年3月チャート (5)
1980年4月チャート (5)
1980年5月チャート (5)
1980年6月チャート (4)
1980年7月チャート (4)
1980年8月チャート (5)
1980年9月チャート (4)
1980年10月チャート (4)
1980年11月チャート (5)
1980年12月チャート (4)
【1979年】 (0)
1979年1月チャート (4)
1979年2月チャート (4)
1979年3月チャート (5)
1979年4月チャート (4)
1979年5月チャート (4)
1979年6月チャート (5)
1979年7月チャート (4)
1979年8月チャート (4)
1979年9月チャート (5)
1979年10月チャート (4)
1979年11月チャート (4)
1979年12月チャート (4)
【1978年】 (0)
1978年1月チャート (4)
1978年2月チャート (2)
Amazonと旅する(洋楽編) (179)
Amazonと旅する(邦楽編) (26)
雑記帳 (16)
+ 最近のトラックバック
ジャズの極意:Live in New Orleans (10/30)
ソウル・R&Bのレビュー:Planet Earth (09/26)
+ FC2カウンター
+ ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
+ リンク
なつかしの昭和おもひで歌謡曲
ON MY BEAT
25年前の洋楽日記(6)~1985年編
洋楽雑記帖 A Notebook Of Western Music
ROCKでもない奴。
MS-DATABASE-別館-
アメリカのFMラジオをWebで!
ぶるぶろぐ(管理人マンガブログ)
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
+ ブログ内検索
+ RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
[ スポンサーサイト ]
--------(--) --:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
|
スポンサー広告
| TB:× | CM:× |
↑
[ 1989年4月15日付(トップ40に大復活!ダニー・オズモンドとベット・ミドラー) ]
2009-04-11(Sat) 08:47:27
01/04「シー・ドライヴス・ミー・クレイジー」ファイン・ヤング・カニバルズ
02/01「ザ・ルック」ロクセット
03/05「ライク・ア・プレイヤー」マドンナ
04/02「胸いっぱいの愛」バングルス
05/03「ガール・ユー・ノゥ・イッツ・トゥルー」ミリ・ヴァニリ
06/06「スタンド」R.E.M.
07/10「ファンキー・コールド・メディーナ」トーン・ロック
08/11「スーパーウーマン」キャリン・ホワイト
09/12「ユー・ゴット・イット」ロイ・オービソン
10/13「ママはダンスを踊らない」ポイズン
11/16「アイル・ビー・ゼア・フォー・ユー」ボン・ジョヴィ
12/15「ヘヴン・ヘルプ・ミー」ディオン・エスタス
13/08「ドリーミン」ヴァネッサ・ウィリアムス
14/18「セカンド・チャンス」38スペシャル
15/20「ロケット」デフ・レパード
16/19「ルーム・トゥ・ムーヴ」アニモーション
17/07「キャント・テル・ユー・ノー」ロッド・スチュワート
18/21「シンシアリー・ユアーズ」スウィート・センセイション
19/23「シンキング・オブ・ユー」サ・ファイア
20/26「アフター・オール」シェール&ピーター・セテラ
21/29「リアル・ラヴ」ジョディ・ワトリー
22/27「フォーエヴァー・ユア・ガール」ポーラ・アブドゥル
23/09「ウォーク・ザ・ダイナソー」ウォズ・ノット・ウォズ
24/25「オリノコ・フロウ」エンヤ
25/14「リヴィング・イヤーズ」マイク&ザ・メカニックス
26/30「カルト・オブ・パーソナリティ」リヴィング・カラー
27/31「アイコ・アイコ」ベル・スターズ
28/17「ロスト・イン・ユア・アイズ」デビー・ギブソン
29/37「ロック・オン」マイケル・ダミアン
30/42「ソルジャー・オブ・ラヴ」ダニー・オズモンド
31/45「エレクトリック・ユース」デビー・ギブソン
32/34「アイ・ワナ・ビー・ザ・ワン」スティーヴィー・B
33/36「セヴンティーン」ウィンガー
34/38「エヴァーラスティング・ラヴ」ハワード・ジョーンズ
35/47「愛は翼にのって」ベット・ミドラー
36/43「バースディ・スーツ」ジョニー・ケンプ
37/35「ワン」メタリカ
38/55「エヴリ・リトル・ステップ」ボビー・ブラウン
39/22「ジャスト・ビコーズ」アニタ・ベイカー
40/46「肩に寄せる涙」トミー・ペイジ
【ニューエントリーこめんと】
☆「ソルジャー・オブ・ラヴ」ダニー・オズモンド
(Soldier Of Love / Donny Osmond)
>1957年ユタ州出身のシンガー兼俳優。本名ドナルド・クラーク・オズモンド。
言わずと知れたオズモンズ、ダニー&マリーの一員であった彼のソロ名義としては13年ぶりとなるトップ40ヒット。すっかりとアイドル時代からは脱皮したような力強いポップ・ボーカル・ナンバーは、17年ぶりとなるトップ5ヒットとなる最高位2位まで上昇。まさに久方ぶりとなる会心の一撃である。
アルバム「ソルジャー・オブ・ラヴ」(Donny Osmond)に収録。
↑立派なおぢ様になって、トップ40に帰って参りました☆
☆「エレクトリック・ユース」デビー・ギブソン
(Electric Youth / Debbie Gibson)
>こう言ってはナンだが、どう聴いてもへっぽこシングル「ステイング・トゥゲザー」(Staying Together)の焼き直しとしか見えないのだが、最高位11位まで上昇し、ハーフ・ミリオンまで記録しているのは一体…?(スミマセン)いわゆる、歌詞が良いってタイプの作品なのであろうか??また日本でも人気が高いのか、現在でもAMラジオから年に数回は耳にしますよ。
アルバム「エレクトリック・ユース」(Electric Youth)に収録。
☆「愛は翼にのって」ベット・ミドラー
(Wind Beneath My Wings (From "Beaches") / Bette Midler)
>映画「ビーチズ」の挿入歌でもあるこの美しき感動的なバラード・ナンバーが、8年半ぶりとなるトップ40ヒットとなるどころか、初の全米No.1ヒットとして記録されるとはベテランの彼女も想像出来なかったかも。しかも、Hot100滞在29週というロング・ヒットともなっている。なお翌年の暮れには、最高位2位にまで到達するヒットを放っている。
サントラ「ビーチズ」(Beaches)に収録。
☆「バースディ・スーツ」ジョニー・ケンプ
(Birthday Suit (From "Sing") / Johnny Kemp)
>全く記憶にすらなかったファンキーなダンス・ナンバー。最高位36位。ちょっと、プリンスを気取っていますか?映画「シング」の挿入歌。
サントラ「シング」(Sing)に収録。
☆「エヴリ・リトル・ステップ」ボビー・ブラウン
(Every Little Step / Bobby Brown)
>アルバムから4曲目となるトップ40ヒットだが、そのクォリティとカッコの良さはばっちりとキープしたダンス系R&Bナンバー。最高位も3位と高評価である。
アルバム「ドント・ビー・クルエル」(Don't Be Cruel)に収録。
☆「肩に寄せる涙」トミー・ペイジ
(A Shoulder To Cry On / Tommy Page)
>1970年ニュージャージー州出身のシンガー兼ピアニスト。本名トーマス・アルデン・ペイジ。
哀愁感漂いまくりなバラードなれど、いかんせんインパクトに欠けるキライがあり、最高位も中途半端な29位止まりというのも仕方がないか。しかし、翌年には今回の反省を踏まえてか、見事全米No.1ヒットを輩出している。
余談だが、60年代っぽいアーティスト名と邦題が、なんかヨロシイですなぁ。(なんじゃ、そりゃ?)
アルバム「TOMMY PAGE ALBUM」(Tommy Page)に収録。
音楽チャート
|
1989年4月チャート
|
TB : 0
|
CM : 2
|
↑
←
『Good Trouble』 REO Speedwagon
|
HOME
|
1989年4月8日付(リベンジ成功?マイケル・ダミアン)
→
COMMENT
+
寝不足注意
仕事中、猛烈な睡魔に襲われました。
睡眠は大事ですな・・・。
☆「ソルジャー・オブ・ラヴ」ダニー・オズモンド
この1曲のためにアルバム買った「はず」です。
例によって行方不明なので・・・。
変換はしてあるので、どこかにあることは確かです。
☆「エレクトリック・ユース」デビー・ギブソン
へっぽこシングルのほうは聴いたことありませんが、
「アレの次がコレ?」と当時も思いました。
アルバムのタイトルトラックでもあるので
記憶には残ってますが・・・なんか地味・・・。
☆「愛は翼にのって」ベット・ミドラー
おかしい・・・。
大ヒットなのに記憶に残ってない・・・。
聴けば思い出すかと思いましたが、30秒では短すぎ・・・。
☆「バースディ・スーツ」ジョニー・ケンプ
今ひとつ、というか今みっつくらい地味。
記憶に残らないのも無理ないでしょう。
☆「エヴリ・リトル・ステップ」ボビー・ブラウン
PVも含めてカッコよかったですよねぇ。
過去形で語らねばならないのが残念だ。
☆「肩に寄せる涙」トミー・ペイジ
悪くはないですが、やっぱり地味ですね。
あと、やっぱり翌年の「アレ」の印象が・・・。
今日は早めに寝よう。
それでは。
b y ベンじい | 2009.04.11(20:33) | URL | [
EDIT
] |
↑
+
>ベンじいさん
この中では、デビー・ギブソンとベット・ミドラーが現在でもラジオからたまに流れてきますね。
>仕事中、猛烈な睡魔に襲われました。
“春眠暁を覚えず”とは、よく言ったものであります☆(^^)
b y ぶるじん | 2009.04.12(19:53) |
URL
| [
EDIT
] |
↑
COMMENT POST
:
NAME
:
MAIL
:
URL
:
TITLE
COMMENT
PASS
SECRET
管理者にだけ表示を許可する
TRACKBACK
この記事のURL
http://moonlighting2005.blog16.fc2.com/tb.php/409-966dc6ad
HOME
copyright © 2018 ぶるぼーどTOP40. All Rights Reserved.
FC2Ad
Item + Template by
odaikomachi
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。