ぶるぼーどTOP40
リアルタイムで聞いてきた“American Top40”のチャート&自分勝手なコメント☆
クリスマス
+ プロフィール
Author:ぶるじん
【中古CDサルベージ記録】
「The Complete Singles Collection 1996~2001」川本真琴
身勝手評価☆☆☆☆☆
>全盛期だった頃の彼女のヒット曲を完全網羅!
まぁ、これだけでも満点ですわな☆
+ 最近の記事
1978年2月11日付(無敵のビー・ジーズ、3連発目!) (09/20)
1978年2月4日付(アルバム、シングル共に絶好調!エリック・クラプトン) (06/28)
1978年1月28日付(心地よいポップ・ロック、ジェイ・ファーガソン) (05/24)
1978年1月21日付(映画のメイン・テーマそろい踏み?) (05/10)
1978年1月14日付(ちょっと凡庸なディスコ?コモドアーズ) (04/29)
1978年1月7日付(新譜が追悼盤に…、レーナード・スキナード) (04/19)
+ 最近のコメント
ぶるじん:1979年12月15日付(全米では不発!?バグルス) (03/02)
monchi:1979年12月15日付(全米では不発!?バグルス) (03/02)
ぶるじん:1979年12月8日付(殿下、トップ40デビュー!) (03/01)
monchi:1979年12月8日付(殿下、トップ40デビュー!) (03/01)
ぶるじん:『Rise』Herb Alpert (12/16)
ぶるじん:1984年11月24日付(快進撃スタート!ブライアン・アダムス) (11/22)
+ カテゴリー
【1989年】 (0)
1989年1月チャート (4)
1989年2月チャート (4)
1989年3月チャート (4)
1989年4月チャート (5)
1989年5月チャート (4)
1989年6月チャート (4)
1989年7月チャート (5)
1989年8月チャート (4)
1989年9月チャート (5)
1989年10月チャート (4)
1989年11月チャート (4)
1989年12月チャート (4)
【1988年】 (0)
1988年1月チャート (4)
1988年2月チャート (4)
1988年3月チャート (4)
1988年4月チャート (5)
1988年5月チャート (4)
1988年6月チャート (4)
1988年7月チャート (5)
1988年8月チャート (4)
1988年9月チャート (4)
1988年10月チャート (5)
1988年11月チャート (4)
1988年12月チャート (4)
【1987年】 (0)
1987年1月チャート (4)
1987年2月チャート (4)
1987年3月チャート (4)
1987年4月チャート (4)
1987年5月チャート (5)
1987年6月チャート (4)
1987年7月チャート (4)
1987年8月チャート (5)
1987年9月チャート (4)
1987年10月チャート (5)
1987年11月チャート (4)
1987年12月チャート (4)
【1986年】 (0)
1986年1月チャート (3)
1986年2月チャート (4)
1986年3月チャート (5)
1986年4月チャート (4)
1986年5月チャート (5)
1986年6月チャート (4)
1986年7月チャート (4)
1986年8月チャート (5)
1986年9月チャート (4)
1986年10月チャート (4)
1986年11月チャート (5)
1986年12月チャート (4)
【1985年】 (0)
1985年1月チャート (4)
1985年2月チャート (4)
1985年3月チャート (5)
1985年4月チャート (4)
1985年5月チャート (4)
1985年6月チャート (5)
1985年7月チャート (4)
1985年8月チャート (5)
1985年9月チャート (4)
1985年10月チャート (4)
1985年11月チャート (5)
1985年12月チャート (4)
【1984年】 (0)
1984年1月チャート (4)
1984年2月チャート (4)
1984年3月チャート (5)
1984年4月チャート (4)
1984年5月チャート (4)
1984年6月チャート (5)
1984年7月チャート (4)
1984年8月チャート (4)
1984年9月チャート (5)
1984年10月チャート (4)
1984年11月チャート (4)
1984年12月チャート (4)
【1983年】 (0)
1983年1月チャート (4)
1983年2月チャート (4)
1983年3月チャート (4)
1983年4月チャート (5)
1983年5月チャート (4)
1983年6月チャート (4)
1983年7月チャート (5)
1983年8月チャート (4)
1983年9月チャート (4)
1983年10月チャート (5)
1983年11月チャート (4)
1983年12月チャート (4)
【1982年】 (0)
1982年1月チャート (4)
1982年2月チャート (4)
1982年3月チャート (4)
1982年4月チャート (4)
1982年5月チャート (5)
1982年6月チャート (4)
1982年7月チャート (5)
1982年8月チャート (4)
1982年9月チャート (4)
1982年10月チャート (5)
1982年11月チャート (4)
1982年12月チャート (4)
【1981年】 (0)
1981年1月チャート (4)
1981年2月チャート (4)
1981年3月チャート (4)
1981年4月チャート (3)
1981年5月チャート (5)
1981年6月チャート (4)
1981年7月チャート (4)
1981年8月チャート (5)
1981年9月チャート (4)
1981年10月チャート (5)
1981年11月チャート (4)
1981年12月チャート (4)
【1980年】 (0)
1980年1月チャート (4)
1980年2月チャート (4)
1980年3月チャート (5)
1980年4月チャート (5)
1980年5月チャート (5)
1980年6月チャート (4)
1980年7月チャート (4)
1980年8月チャート (5)
1980年9月チャート (4)
1980年10月チャート (4)
1980年11月チャート (5)
1980年12月チャート (4)
【1979年】 (0)
1979年1月チャート (4)
1979年2月チャート (4)
1979年3月チャート (5)
1979年4月チャート (4)
1979年5月チャート (4)
1979年6月チャート (5)
1979年7月チャート (4)
1979年8月チャート (4)
1979年9月チャート (5)
1979年10月チャート (4)
1979年11月チャート (4)
1979年12月チャート (4)
【1978年】 (0)
1978年1月チャート (4)
1978年2月チャート (2)
Amazonと旅する(洋楽編) (179)
Amazonと旅する(邦楽編) (26)
雑記帳 (16)
+ 最近のトラックバック
ジャズの極意:Live in New Orleans (10/30)
ソウル・R&Bのレビュー:Planet Earth (09/26)
+ FC2カウンター
+ ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
+ リンク
なつかしの昭和おもひで歌謡曲
ON MY BEAT
25年前の洋楽日記(6)~1985年編
洋楽雑記帖 A Notebook Of Western Music
ROCKでもない奴。
MS-DATABASE-別館-
アメリカのFMラジオをWebで!
ぶるぶろぐ(管理人マンガブログ)
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
+ ブログ内検索
+ RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
[ スポンサーサイト ]
--------(--) --:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
|
スポンサー広告
| TB:× | CM:× |
↑
[ 1989年1月7日付(自作曲も好調!リック・アストリー) ]
2009-01-02(Fri) 10:48:15
01/01「エヴリー・ローズ」ポイズン
02/02「マイ・プリロガティヴ」ボビー・ブラウン
03/06「トゥー・ハーツ」フィル・コリンズ
04/04「ギヴィング・ユー・ザ・ベスト」アニタ・ベイカー
05/08「恋の手ほどき In Your Room」バングルズ
06/10「ドント・ラッシュ・ミー」テイラー・デイン
07/05「スター・トゥ・フォール」ボーイ・ミーツ・ガール
08/03「ルック・アウェイ」シカゴ
09/12「アルマゲドン」デフ・レパード
10/13「スムース・クリミナル」マイケル・ジャクソン
11/14「ホールディング・ユー」ボーイズ・クラブ
12/19「3人のゴーストのテーマ~恋をあなたに」アン・レノックス&アル・グリーン
13/16「シルエット」ケニーG
14/07「ウェルカム・トゥ・ザ・ジャングル」ガンズ・アンド・ローゼズ
15/22「ザ・ウェイ・ユー・ラヴ・ミー」キャリン・ホワイト
16/27「ホェン・アイム・ウィズ・ユー」シェリフ
17/26「ボーン・トゥ・ビー・マイ・ベイビー」ボン・ジョヴィ
18/24「オール・ディス・タイム」ティファニー
19/25「ホェン・ザ・チルドレン・クライ」ホワイト・ライオン
20/09「Walk On Water」エディ・マネー
21/11「フリーベイビー」ウィル・トゥ・パワー
22/28「リトル・ライヤー」ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツ
23/29「ホールディング・オン」スティーヴ・ウィンウッド
24/17「ハウ・キャン・アイ・フォール」ブリーズ
25/30「ワイルド・ワールド」マキシ・プリースト
26/31「赤い誘惑」サマンサ・フォックス
27/15「アイ・ドント・ウォント・ユア・ラヴ」デュラン・デュラン
28/35「ストレイト・アップ」ポーラ・アブドゥル
29/18「ザ・プロミス」ホエン・イン・ローム
30/34「ラヴァー・イン・ミー」シーナ・イーストン
31/37「ワイルド・シング」トーン・ロック
32/20「フィニッシュ・ホワット・ヤ・スターテッド」ヴァン・ヘイレン
33/33「ゴースト・タウン」チープ・トリック
34/41「ウォーキング・アウェイ」インフォメーション・ソサエティ
35/32「サンクス・フォー・マイ・チャイルド」シェリル・ペプシ・ライリー
36/23「アーリー・イン・ザ・モーニング」ロバート・パーマー
37/21「愛のスパイ」WAS (NOT WAS)
38/40「キッス」アート・オブ・ノイズ・フィーチャリング・トム・ジョーンズ
39/42「バック・オン・ホリディ」ロビー・ネヴィル
40/44「ダンス・ウィズ・ミー」リック・アストリー
【ニューエントリーこめんと】
☆「ウォーキング・アウェイ」インフォメーション・ソサエティ
(Walking Away / Information Society)
>前ヒットよりもさらに重苦しく感じさせるダンス系テクノ・エレポップ。ティアーズ・フォー・フィアーズ風に聞こえるボーカルがアレだが、最高位9位と前作に続いてのトップ10入りは立派も立派ナリ。
アルバム「インフォメーション・ソサエティ」(Information Society)に収録。
↑全体的にどうにも重苦しくて、息がつまりそうで、あまり聴いてません。(ゴメン!)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/10087
☆「バック・オン・ホリディ」ロビー・ネヴィル
(Back On Holiday / Robbie Nevil)
>陽気なお祭り風ロックなれど、メロディラインがやや重めなのが足を引っ張ったのか最高位は34位と低調。なおこの後、91年にもう1曲トップ40ヒットを放っている。
アルバム「プレイス・ライク・ジス」(A Place Like This)に収録。
http://mysound.jp/music/detail/tTRER/
☆「ダンス・ウィズ・ミー」リック・アストリー
(She Wants To Dance With Me / Rick Astley)
>セルフ・プロデュースも兼ねた自作曲だが、音楽性は前回からの成功の勢いのままで一気に突っ走ろうという感じか。No.1ヒットを連発したストック/エイトケン/ウォーターマン・プロデュースに負けないポップ・ナンバーで、ワタシとしましては最高位6位止まりだったとはいえコチラの作品の方がいい感じかな。
アルバム「ホールド・ミー・イン・ユア・アームズ」(Hold Me In Tour Arms)に収録。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2750807
音楽チャート
|
1989年1月チャート
|
TB : 0
|
CM : 2
|
↑
←
『But Seriously, Folks...』 Joe Walsh
|
HOME
|
2008年末のご挨拶☆
→
COMMENT
+
あけましておめでとうございます。
旧年中もありがとうございました。
今年も楽しみにさせていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
b y iwashita | 2009.01.02(16:59) | URL | [
EDIT
] |
↑
+
>iwashitaさん
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします☆
b y ぶるじん | 2009.01.02(22:02) |
URL
| [
EDIT
] |
↑
COMMENT POST
:
NAME
:
MAIL
:
URL
:
TITLE
COMMENT
PASS
SECRET
管理者にだけ表示を許可する
TRACKBACK
この記事のURL
http://moonlighting2005.blog16.fc2.com/tb.php/381-0aafe978
HOME
copyright © 2018 ぶるぼーどTOP40. All Rights Reserved.
FC2Ad
Item + Template by
odaikomachi
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。