ぶるぼーどTOP40
リアルタイムで聞いてきた“American Top40”のチャート&自分勝手なコメント☆
クリスマス
+ プロフィール
Author:ぶるじん
【中古CDサルベージ記録】
「The Complete Singles Collection 1996~2001」川本真琴
身勝手評価☆☆☆☆☆
>全盛期だった頃の彼女のヒット曲を完全網羅!
まぁ、これだけでも満点ですわな☆
+ 最近の記事
1978年2月11日付(無敵のビー・ジーズ、3連発目!) (09/20)
1978年2月4日付(アルバム、シングル共に絶好調!エリック・クラプトン) (06/28)
1978年1月28日付(心地よいポップ・ロック、ジェイ・ファーガソン) (05/24)
1978年1月21日付(映画のメイン・テーマそろい踏み?) (05/10)
1978年1月14日付(ちょっと凡庸なディスコ?コモドアーズ) (04/29)
1978年1月7日付(新譜が追悼盤に…、レーナード・スキナード) (04/19)
+ 最近のコメント
ぶるじん:1979年12月15日付(全米では不発!?バグルス) (03/02)
monchi:1979年12月15日付(全米では不発!?バグルス) (03/02)
ぶるじん:1979年12月8日付(殿下、トップ40デビュー!) (03/01)
monchi:1979年12月8日付(殿下、トップ40デビュー!) (03/01)
ぶるじん:『Rise』Herb Alpert (12/16)
ぶるじん:1984年11月24日付(快進撃スタート!ブライアン・アダムス) (11/22)
+ カテゴリー
【1989年】 (0)
1989年1月チャート (4)
1989年2月チャート (4)
1989年3月チャート (4)
1989年4月チャート (5)
1989年5月チャート (4)
1989年6月チャート (4)
1989年7月チャート (5)
1989年8月チャート (4)
1989年9月チャート (5)
1989年10月チャート (4)
1989年11月チャート (4)
1989年12月チャート (4)
【1988年】 (0)
1988年1月チャート (4)
1988年2月チャート (4)
1988年3月チャート (4)
1988年4月チャート (5)
1988年5月チャート (4)
1988年6月チャート (4)
1988年7月チャート (5)
1988年8月チャート (4)
1988年9月チャート (4)
1988年10月チャート (5)
1988年11月チャート (4)
1988年12月チャート (4)
【1987年】 (0)
1987年1月チャート (4)
1987年2月チャート (4)
1987年3月チャート (4)
1987年4月チャート (4)
1987年5月チャート (5)
1987年6月チャート (4)
1987年7月チャート (4)
1987年8月チャート (5)
1987年9月チャート (4)
1987年10月チャート (5)
1987年11月チャート (4)
1987年12月チャート (4)
【1986年】 (0)
1986年1月チャート (3)
1986年2月チャート (4)
1986年3月チャート (5)
1986年4月チャート (4)
1986年5月チャート (5)
1986年6月チャート (4)
1986年7月チャート (4)
1986年8月チャート (5)
1986年9月チャート (4)
1986年10月チャート (4)
1986年11月チャート (5)
1986年12月チャート (4)
【1985年】 (0)
1985年1月チャート (4)
1985年2月チャート (4)
1985年3月チャート (5)
1985年4月チャート (4)
1985年5月チャート (4)
1985年6月チャート (5)
1985年7月チャート (4)
1985年8月チャート (5)
1985年9月チャート (4)
1985年10月チャート (4)
1985年11月チャート (5)
1985年12月チャート (4)
【1984年】 (0)
1984年1月チャート (4)
1984年2月チャート (4)
1984年3月チャート (5)
1984年4月チャート (4)
1984年5月チャート (4)
1984年6月チャート (5)
1984年7月チャート (4)
1984年8月チャート (4)
1984年9月チャート (5)
1984年10月チャート (4)
1984年11月チャート (4)
1984年12月チャート (4)
【1983年】 (0)
1983年1月チャート (4)
1983年2月チャート (4)
1983年3月チャート (4)
1983年4月チャート (5)
1983年5月チャート (4)
1983年6月チャート (4)
1983年7月チャート (5)
1983年8月チャート (4)
1983年9月チャート (4)
1983年10月チャート (5)
1983年11月チャート (4)
1983年12月チャート (4)
【1982年】 (0)
1982年1月チャート (4)
1982年2月チャート (4)
1982年3月チャート (4)
1982年4月チャート (4)
1982年5月チャート (5)
1982年6月チャート (4)
1982年7月チャート (5)
1982年8月チャート (4)
1982年9月チャート (4)
1982年10月チャート (5)
1982年11月チャート (4)
1982年12月チャート (4)
【1981年】 (0)
1981年1月チャート (4)
1981年2月チャート (4)
1981年3月チャート (4)
1981年4月チャート (3)
1981年5月チャート (5)
1981年6月チャート (4)
1981年7月チャート (4)
1981年8月チャート (5)
1981年9月チャート (4)
1981年10月チャート (5)
1981年11月チャート (4)
1981年12月チャート (4)
【1980年】 (0)
1980年1月チャート (4)
1980年2月チャート (4)
1980年3月チャート (5)
1980年4月チャート (5)
1980年5月チャート (5)
1980年6月チャート (4)
1980年7月チャート (4)
1980年8月チャート (5)
1980年9月チャート (4)
1980年10月チャート (4)
1980年11月チャート (5)
1980年12月チャート (4)
【1979年】 (0)
1979年1月チャート (4)
1979年2月チャート (4)
1979年3月チャート (5)
1979年4月チャート (4)
1979年5月チャート (4)
1979年6月チャート (5)
1979年7月チャート (4)
1979年8月チャート (4)
1979年9月チャート (5)
1979年10月チャート (4)
1979年11月チャート (4)
1979年12月チャート (4)
【1978年】 (0)
1978年1月チャート (4)
1978年2月チャート (2)
Amazonと旅する(洋楽編) (179)
Amazonと旅する(邦楽編) (26)
雑記帳 (16)
+ 最近のトラックバック
ジャズの極意:Live in New Orleans (10/30)
ソウル・R&Bのレビュー:Planet Earth (09/26)
+ FC2カウンター
+ ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
+ リンク
なつかしの昭和おもひで歌謡曲
ON MY BEAT
25年前の洋楽日記(6)~1985年編
洋楽雑記帖 A Notebook Of Western Music
ROCKでもない奴。
MS-DATABASE-別館-
アメリカのFMラジオをWebで!
ぶるぶろぐ(管理人マンガブログ)
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
+ ブログ内検索
+ RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
[ スポンサーサイト ]
--------(--) --:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
|
スポンサー広告
| TB:× | CM:× |
↑
[ 1987年3月28日付(ブラッド・デルプよ永遠に・・・) ]
2007-03-24(Sat) 19:30:23
01/01「リーン・オン・ミー」クラブ・ヌーヴォー
02/03「愛は止まらない」スターシップ
03/02「急がせないで」ジャネット・ジャクソン
04/06「トゥナイト・トゥナイト・トゥナイト」ジェネシス
05/04「マンドリン・レイン」ブルース・ホーンスビー&ザ・レインジ
06/05「サムホエア・アウト・ゼア」リンダ・ロンシュタット&ジェームス・イングラム
07/09「カム・ゴー・ウィズ・ミー」エクスポゼ
08/11「ファイナル・カウントダウン」ヨーロッパ
09/14「ドント・ドリーム・イッツ・オーヴァー」クラウデッド・ハウス
10/17「愛のおとずれ」アレサ・フランクリン&ジョージ・マイケル
11/16「レッツ・ゴー」ワン・チャン
12/19「ミッドナイト・ブルー」ルー・グラム
13/07「ジェイコブズ・ラダー」ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース
14/24「サイン・オブ・ザ・タイムス」プリンス
15/22「ホワット・ユー・ゲット・イズ・ホワット・ユー・シー」ティナ・ターナー
16/10「ビッグ・タイム」ピーター・ガブリエル
17/23「偽りの愛」REOスピードワゴン
18/08「リスペクト・ユアセルフ」ブルース・ウイリス
19/12「リヴィン・オン・ア・プレイヤー」ボン・ジョヴィ
20/26「ファイナー・シングス」スティーヴ・ウインウッド
21/27「ウォーキング・ダウン・ユア・ストリート」バングルス
22/13「ユー・ガット・イット・オール」ジェッツ
23/25「アズ・ウイ・レイ」シャーリー・マードック
24/31「ハニーシーフ」ヒップスウェイ
25/32「ストーン・ラヴ」クール&ザ・ギャング
26/35「ルッキング・フォー・ア・ニュー・ラヴ」ジョディ・ワトリー
27/15「ファイト・フォー・ユア・ライト」ビースティ・ボーイズ
28/18「ブランド・ニュー・ラヴァー」デッド・オア・アライヴ
29/33「ドミノ」ロビー・ネヴィル
30/34「カム・アズ・ユー・アー」ピーター・ウルフ
31/20「ワナ・ゴー・バック」エディ・マネー
32/21「キャンディ」カメオ
33/36「スモーキング・ガン」ロバート・クレイ・バンド
34/37「愛に抱かれた夜」カッティング・クルー
35/39「ホワッツ・ゴーイング・オン」シンディ・ローパー
36/41「キャンチャ・セイ/スティル・イン・ラヴ」ボストン
37/38「ライト・オブ・ディ」バーバスターズ
38/40「アイ・ウィル・ビー・ゼア」グラス・タイガー
39/49「ラ・イスラ・ボニータ」マドンナ
40/43「シリアス」ドナ・アレン
【ニューエントリーこめんと】
☆「キャンチャ・セイ/スティル・イン・ラヴ」ボストン
(Can'tcha Say (You Believe In Me)/Stil In Love / Boston)
>ブラッド・デルプの美しいボーカルが堪能できるロック・ナンバー。
最高位20位。
ボストンにとって、ラスト・トップ40ヒットとなってしまった。
ブラッド・デルプ、2007年3月に一酸化炭素中毒による自殺、享年55。
合掌・・・。
アルバム「サード・ステージ」(Third Stage)より。
ttp://www.hmv.co.jp/product/wmaplay.asp?tn=us%2Fuswm2%2F050%2F85050%5F1%5F09%2Easx%3Fobj%3Dv31118
☆「ラ・イスラ・ボニータ」マドンナ
(La Isla Bonita / Madonna)
>独特の哀愁に満ちた名作でありましょう。
売りを意識した他のヒット曲とは、一味違ったスパニッシュ色の濃い一品。
邦題を「美しい島」なんて直訳しなかったのは正解であろう。
最高位4位。
アルバム「トゥルー・ブルー」(True Blue)より。
ttp://www.hmv.co.jp/product/wmaplay.asp?tn=us%2Fuswm2%2F059%2F122059%5F1%5F07%2Easx%3Fobj%3Dv40525
☆「シリアス」ドナ・アレン
(Serious / Donna Allen)
>フロリダ州キーウェスト出身のソウル・シンガー。
元フット・ボール・チームのチア・リーダーだったという経歴の持ち主だそうだが、
肝心の楽曲を聞いた覚えがありませぬ!
最高位21位だが、視聴もままならず困った。
逆に“デボラ”・アレンの"Baby I Lied"のサビ部分が、
脳裏を駆け巡り回り大弱り★(ウガー!)
アルバム"Perfect Timing"より。
★圏外86位★
☆「シークレット・オブ・マイ・サクセス」ナイト・レンジャー
(The Secret Of My Success / Night Ranger)
>マイケル・J・フォックス主演の映画、「摩天楼はバラ色に」の主題歌。
映画の出来ばえは知らないのだが、この主題歌にはイマイチ納得がいきませんよ。
ちょっとライト感覚な単調なロックでは、最高位64位は仕方がないか?
当時の音楽雑誌「ミュージック・ライフ」誌でも、レビュー・コーナーで
『アルバムには、この曲よりいいのがいっぱいありますよ!』と担当者が
必死に叫んでいたと思うのだが、残念ながらバンドは以降没落への道を歩んでしまう・・・。
アルバム「ビッグ・ライフ」(Big Life)より。
音楽チャート
|
1987年3月チャート
|
TB : 0
|
CM : 0
|
↑
←
1987年4月4日付(大ブレイク目前!U2)
|
HOME
|
1987年3月21日付(ソロの方が好調!?ジョディ・ワトリー)
→
COMMENT
COMMENT POST
:
NAME
:
MAIL
:
URL
:
TITLE
COMMENT
PASS
SECRET
管理者にだけ表示を許可する
TRACKBACK
この記事のURL
http://moonlighting2005.blog16.fc2.com/tb.php/256-16cbe368
HOME
copyright © 2018 ぶるぼーどTOP40. All Rights Reserved.
FC2Ad
Item + Template by
odaikomachi
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。