ぶるぼーどTOP40
リアルタイムで聞いてきた“American Top40”のチャート&自分勝手なコメント☆
クリスマス
+ プロフィール
Author:ぶるじん
【中古CDサルベージ記録】
「The Complete Singles Collection 1996~2001」川本真琴
身勝手評価☆☆☆☆☆
>全盛期だった頃の彼女のヒット曲を完全網羅!
まぁ、これだけでも満点ですわな☆
+ 最近の記事
1978年2月11日付(無敵のビー・ジーズ、3連発目!) (09/20)
1978年2月4日付(アルバム、シングル共に絶好調!エリック・クラプトン) (06/28)
1978年1月28日付(心地よいポップ・ロック、ジェイ・ファーガソン) (05/24)
1978年1月21日付(映画のメイン・テーマそろい踏み?) (05/10)
1978年1月14日付(ちょっと凡庸なディスコ?コモドアーズ) (04/29)
1978年1月7日付(新譜が追悼盤に…、レーナード・スキナード) (04/19)
+ 最近のコメント
ぶるじん:1979年12月15日付(全米では不発!?バグルス) (03/02)
monchi:1979年12月15日付(全米では不発!?バグルス) (03/02)
ぶるじん:1979年12月8日付(殿下、トップ40デビュー!) (03/01)
monchi:1979年12月8日付(殿下、トップ40デビュー!) (03/01)
ぶるじん:『Rise』Herb Alpert (12/16)
ぶるじん:1984年11月24日付(快進撃スタート!ブライアン・アダムス) (11/22)
+ カテゴリー
【1989年】 (0)
1989年1月チャート (4)
1989年2月チャート (4)
1989年3月チャート (4)
1989年4月チャート (5)
1989年5月チャート (4)
1989年6月チャート (4)
1989年7月チャート (5)
1989年8月チャート (4)
1989年9月チャート (5)
1989年10月チャート (4)
1989年11月チャート (4)
1989年12月チャート (4)
【1988年】 (0)
1988年1月チャート (4)
1988年2月チャート (4)
1988年3月チャート (4)
1988年4月チャート (5)
1988年5月チャート (4)
1988年6月チャート (4)
1988年7月チャート (5)
1988年8月チャート (4)
1988年9月チャート (4)
1988年10月チャート (5)
1988年11月チャート (4)
1988年12月チャート (4)
【1987年】 (0)
1987年1月チャート (4)
1987年2月チャート (4)
1987年3月チャート (4)
1987年4月チャート (4)
1987年5月チャート (5)
1987年6月チャート (4)
1987年7月チャート (4)
1987年8月チャート (5)
1987年9月チャート (4)
1987年10月チャート (5)
1987年11月チャート (4)
1987年12月チャート (4)
【1986年】 (0)
1986年1月チャート (3)
1986年2月チャート (4)
1986年3月チャート (5)
1986年4月チャート (4)
1986年5月チャート (5)
1986年6月チャート (4)
1986年7月チャート (4)
1986年8月チャート (5)
1986年9月チャート (4)
1986年10月チャート (4)
1986年11月チャート (5)
1986年12月チャート (4)
【1985年】 (0)
1985年1月チャート (4)
1985年2月チャート (4)
1985年3月チャート (5)
1985年4月チャート (4)
1985年5月チャート (4)
1985年6月チャート (5)
1985年7月チャート (4)
1985年8月チャート (5)
1985年9月チャート (4)
1985年10月チャート (4)
1985年11月チャート (5)
1985年12月チャート (4)
【1984年】 (0)
1984年1月チャート (4)
1984年2月チャート (4)
1984年3月チャート (5)
1984年4月チャート (4)
1984年5月チャート (4)
1984年6月チャート (5)
1984年7月チャート (4)
1984年8月チャート (4)
1984年9月チャート (5)
1984年10月チャート (4)
1984年11月チャート (4)
1984年12月チャート (4)
【1983年】 (0)
1983年1月チャート (4)
1983年2月チャート (4)
1983年3月チャート (4)
1983年4月チャート (5)
1983年5月チャート (4)
1983年6月チャート (4)
1983年7月チャート (5)
1983年8月チャート (4)
1983年9月チャート (4)
1983年10月チャート (5)
1983年11月チャート (4)
1983年12月チャート (4)
【1982年】 (0)
1982年1月チャート (4)
1982年2月チャート (4)
1982年3月チャート (4)
1982年4月チャート (4)
1982年5月チャート (5)
1982年6月チャート (4)
1982年7月チャート (5)
1982年8月チャート (4)
1982年9月チャート (4)
1982年10月チャート (5)
1982年11月チャート (4)
1982年12月チャート (4)
【1981年】 (0)
1981年1月チャート (4)
1981年2月チャート (4)
1981年3月チャート (4)
1981年4月チャート (3)
1981年5月チャート (5)
1981年6月チャート (4)
1981年7月チャート (4)
1981年8月チャート (5)
1981年9月チャート (4)
1981年10月チャート (5)
1981年11月チャート (4)
1981年12月チャート (4)
【1980年】 (0)
1980年1月チャート (4)
1980年2月チャート (4)
1980年3月チャート (5)
1980年4月チャート (5)
1980年5月チャート (5)
1980年6月チャート (4)
1980年7月チャート (4)
1980年8月チャート (5)
1980年9月チャート (4)
1980年10月チャート (4)
1980年11月チャート (5)
1980年12月チャート (4)
【1979年】 (0)
1979年1月チャート (4)
1979年2月チャート (4)
1979年3月チャート (5)
1979年4月チャート (4)
1979年5月チャート (4)
1979年6月チャート (5)
1979年7月チャート (4)
1979年8月チャート (4)
1979年9月チャート (5)
1979年10月チャート (4)
1979年11月チャート (4)
1979年12月チャート (4)
【1978年】 (0)
1978年1月チャート (4)
1978年2月チャート (2)
Amazonと旅する(洋楽編) (179)
Amazonと旅する(邦楽編) (26)
雑記帳 (16)
+ 最近のトラックバック
ジャズの極意:Live in New Orleans (10/30)
ソウル・R&Bのレビュー:Planet Earth (09/26)
+ FC2カウンター
+ ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
+ リンク
なつかしの昭和おもひで歌謡曲
ON MY BEAT
25年前の洋楽日記(6)~1985年編
洋楽雑記帖 A Notebook Of Western Music
ROCKでもない奴。
MS-DATABASE-別館-
アメリカのFMラジオをWebで!
ぶるぶろぐ(管理人マンガブログ)
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
+ ブログ内検索
+ RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
[ スポンサーサイト ]
--------(--) --:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
|
スポンサー広告
| TB:× | CM:× |
↑
[ 1986年5月3日付(大家族から厳選!?ジェッツ登場) ]
2006-04-29(Sat) 22:46:41
01/02「恋におぼれて」ロバート・パーマー
02/03「ウエスト・エンド・ガールズ」ペット・ショップ・ボーイズ
03/01「キッス」プリンス&ザ・レヴォリューション
04/05「ホワイ・キャント・ディス・ビー・ラヴ」ヴァン・ヘイレン
05/06「ハーレム・シャッフル」ローリング・ストーンズ
06/08「恋するティーン・エイジャー」ジャネット・ジャクソン
07/12「グレイテスト・ラヴ・オブ・オール」ホイットニー・ヒューストン
08/09「ユア・ラヴ」アウトフィールド
09/10「テイク・ミー・ホーム」フィル・コリンズ
10/04「マニック・マンディ」バングルズ
11/13「バッド・ボーイ」マイアミ・サウンド・マシーン
12/18「イフ・ユー・リーヴ」オーケストラル・マヌーヴァーズ・イン・ザ・ダーク
13/14「アメリカン・ストーム」ボブ・シーガー&ザ・シルヴァー・ブリット・バンド
14/24「リヴ・トゥ・テル」マドンナ
15/07「ロック・ミー・アマデウス」ファルコ
16/21「オン・マイ・オウン」パティ・ラベル&マイケル・マクドナルド
17/22「アイ・キャント・ウェイト」ニュー・シューズ
18/20「サムシング・アバウト・ユー」レヴェル42
19/15「レッツ・ゴー・オール・ザ・ウェイ」スライ・フォックス
20/11「ホワット・ユー・ニード」インエクセス
21/25「ミラクル」マイク&ザ・メカニックス
22/16「アイ・シンク・イッツ・ラヴ」ジャーメイン・ジャクソン
23/28「イズ・イット・ラヴ」Mr.ミスター
24/17「テンダー・ラヴ」フォースMD's
25/34「トゥ・ユアセルフ」ジャーニー
26/23「アイ・ドゥ・ホワット・アイ・ドゥ」ジョン・テイラー
27/33「ムーヴ・アウェイ」カルチャー・クラブ
28/31「ラフ・ボーイ」ZZトップ
29/32「素敵なファースト・タイム」シャーデー
30/19「君にさよなら」ダイアー・ストレイツ
31/26「サタディ・ラヴ」シェレールwithアレキサンダー・オニール
32/44「クラッシュ・オン・ユー」ジェッツ
33/37「スティック・アラウンド」ジュリアン・レノン
34/40「トゥモロウ・ダズント・マター・トゥナイト」スターシップ
35/38「フィール・イット・アゲイン」ハネムーン・スィート
36/42「悲しき願い」ハワード・ジョーンズ
37/47「サッド・ソングス」ビリー・オーシャン
38/45「マザーズ・トーク」ティアーズ・フォー・フィアーズ
39/43「聖女伝説」シンプル・マインズ
40/48「ナッシン・アット・オール」ハート
【ニューエントリーこめんと】
☆「クラッシュ・オン・ユー」ジェッツ
(Crush On You / The Jets)
>1986年ミネソタ州ミネアポリス出身のウルフグラム家17人兄弟姉妹(!)から、
8人が選別(?)され結成。
ダンサブルな作品なのだが、レディ・フォー・ザ・ワールドの「Oh!シーラ」に
似たような感じを受けてしまうのは大きなお世話か?
最高位3位。
デバージとたまにごちゃ混ぜになるのは、大きなお世話であろう。(^^;
アルバム「キュリオシティ」(The Jets)からの1stシングル。
ttp://www.hmv.co.jp/product/wmaplay.asp?tn=us%2Fuswm2%2F726%2F279726%5F1%5F01%2Easx%3Fobj%3Dv41129
☆「悲しき願い」ハワード・ジョーンズ
(No One Is To Blame / Howard Jones)
>アルバム「ドリーム・イントゥ・アクション」(Dream Into Action)に
収録されていた作品を、ゲストにフィル・コリンズを迎えて新録音したものを
シングルとしてカット。
結果として、彼最大のヒット曲(最高位4位)として結果を残す事となる。
ワタシとしては、このような大人しくて地味な作品より彼が奏でる独特の
シンセ・サウンドが響き渡る曲の方が、はるかに好みである。
ミニ・アルバム(?)"Action Replay"からのカットになるのかな?
次のアルバム「ワン・トゥ・ワン」(One To One)にも、この新バージョンが
収められたようだ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/clipserve/B000002H3Y001011/
☆「サッド・ソングス」ビリー・オーシャン
(There'll Be Sad Songs(To Make You Cry) / Billy Ocean)
>どうにもワタシと相性が悪いのか、聞いていてひたすら退屈なバラード。
No.1に輝いている(1週)とはいえ、やっぱタイクツだ・・・。(スミマセン)
アルバム「ラヴ・ゾーン」(Love Zone)からの1stシングル。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/clipserve/B0000004VW001004/
☆「マザーズ・トーク」ティアーズ・フォー・フィアーズ
(Mother's Talk / Tears For Fears)
>アルバムから4枚目のシングル・カットともなれば、そろそろ出涸らし感炸裂な
気もするのは仕方がないか?
ちょいとハードな感じで、異色な感じを受けるのだが・・・。
最高位27位。
アルバム「シャウト」(Songs From The Big Chair)から。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/clipserve/B00000JR29001004/
☆「聖女伝説」シンプル・マインズ
(All The Things She Said / Simple Minds)
>こちらもアルバムから3枚目のカットで早くも弾切れ感はあるのだが、
まだまだインパクトの強さは残るロックかな。
最高位28位。
かのお騒がせ一発屋、“タトゥー”のヒット曲とは同名異曲なのは言うまでもナシ!
今となっては、この邦題が意味深で笑わせてくれます☆(^^;
アルバム「ワンス・アポン・ア・タイム」(Once Upon A Time)より。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/clipserve/B0000793ZB001002/
☆「ナッシン・アット・オール」ハート
(Nothin' At All / Heart)
>さてさてこちらはアルバムから4枚目のカットながらも、それなりのクオリティを
保っており、美人姉妹の追加要素も加わり(?)最高位10位とトップ10入りにまで成長。
(5枚目のシングルは、しっかりとコケたのだが・・・)
アルバム「ハート」(Heart)からでっせ♪(^^)
ttp://www.hmv.co.jp/product/wmaplay.asp?tn=us%2Fuswm2%2F103%2F109103%5F1%5F08%2Easx%3Fobj%3Dv10207
音楽チャート
|
1986年5月チャート
|
TB : 0
|
CM : 0
|
↑
←
1979年6月30日付(マイペースで上昇、ロバート・ジョン)
|
HOME
|
1986年4月26日付(親父は偉大すぎたか、ジュリアン!?)
→
COMMENT
COMMENT POST
:
NAME
:
MAIL
:
URL
:
TITLE
COMMENT
PASS
SECRET
管理者にだけ表示を許可する
TRACKBACK
この記事のURL
http://moonlighting2005.blog16.fc2.com/tb.php/169-4d8b71ac
HOME
copyright © 2018 ぶるぼーどTOP40. All Rights Reserved.
FC2Ad
Item + Template by
odaikomachi
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。