01/03「ノー・モア・ティアーズ」バーブラ・ストライサンド&ドナ・サマー02/04「ベイブ」スティクス03/01「スティル」コモドアーズ
04/02「ディム・オール・ザ・ライツ」ドナ・サマー
05/05「ハートエイク・トゥナイト」イーグルス
06/09「プリーズ・ドント・ゴー」K.C.&ザ・サンシャイン・バンド07/07「愛のメッセージ」ケニー・ロジャース
08/14「愛を贈れば」スティーヴィー・ワンダー09/08「タスク」フリートウッド・マック
10/10「ポップ・ミューヂック」M
11/12「人生は航海」バリー・マニロウ12/23「エスケイプ」ルパート・ホルムス13/18「ユア・オンリー・ロンリー」J.D.サウザー14/16「愛の残り火」アン・マレー15/17「ロング・ウェイ・ホーム」スーパートランプ16/06「ライズ」ハーブ・アルパート
17/21「レイディーズ・ナイト」クール&ザ・ギャング18/20「幸せのかけら」クリス・トンプソン19/29「愛の証し」キャプテン&テニール20/24「クールな変革」リトル・リバー・バンド21/11「グッド・ガールズ・ドント」ナック
22/19「この夜の果てに」マイケル・ジョンソン
23/28「ハーフ・ザ・ウェイ」クリスタル・ゲイル24/25「行かないで」ローレン・ウッド25/26「レインボウ・コネクション」カーミット・ザ・フロッグ
26/27「ドリーム・ポリス」チープ・トリック
27/32「愛がいっぱい」ドクター・フック28/30「ドリーミング」ブロンディ29/33「アイ・ウォント・ユー・トゥナイト」パブロ・クルーズ30/43「ヘッド・ゲームス」フォリナー31/36「クルージン」スモーキー・ロビンソン32/40「恋はこれっきり」クリフ・リチャード33/35「アイ・ニード・ア・ラヴァー」ジョン・クーガー34/44「ジェーン」ジェファーソン・スターシップ35/59「ロック・ウィズ・ユー」マイケル・ジャクソン36/38「沈黙」アラン・パーソンズ・プロジェクト37/37「コンフュージョン」エレクトリック・ライト・オーケストラ
38/41「イフ・ユー・ウォント・イット」ナイトフライト39/47「明日に向かって」ケニー・ロギンス40/45「プリティ・ガール」メリサ・マンチェスター【ニューエントリーこめんと】
☆「ヘッド・ゲームス」フォリナー(Head Games / Foreigner)
>荒っぽさが目立った前シングルよりも作りは丁寧とはいえ、彼らのアルバムからの2ndヒットとしては安っぽさがまとわり付くようなロックだったためか、最高位14位と今回もトップ10に届かず。「(お笑い)頭の体操」なんて邦題こそ付かなかったものの、ひょっとして彼らの進撃もここまで!?なんていやな予感をさせてくれまくったあの当時…。
アルバム「ヘッド・ゲームス」(Head Games)に収録。
【動画はコチラ】☆「ジェーン」ジェファーソン・スターシップ(Jane / Jefferson Starship)
>メイン・ボーカリストがメロウなマーティ・バリン&パワフルなグレイス・スリック嬢から、ハイ・トーンなミッキー・トーマスへと交代後、第一弾となったシングル。新ボーカリストの声にマッチするように製作されたかのようなハードロックだったためか、前作からのファンであるワタシにもすんなりとファンを継続出来たという、ある意味重要なヒット・ナンバー。最高位14位はちょっと物足りないが、アルバムはそれなりに楽しめたのでOKだ☆
アルバム「フリーダム・ポイント・ゼロ」(Freedom At Point Zero)に収録。
↑もう1曲くらいキャッチーなトップ40ヒットが収録されてればなぁ☆(贅沢?)【動画はコチラ】☆「ロック・ウィズ・ユー」マイケル・ジャクソン(Rock With You / Michael Jackson)
>A.O.R.風なポップR&Bナンバーは全米で大いに受け入れられ、4週にも渡りチャートの頂点に君臨。このあたりからスーパースターとしての風格が、ぼちぼちと備わって来たような気がするミリオン・セラー・ヒットである。今耳にしても、その完成度は高し!
2009年6月逝去。享年50。
アルバム「オフ・ザ・ウォール」(Off The Wall)に収録。
【動画はコチラ】☆「イフ・ユー・ウォント・イット」ナイトフライト(If You Want It / Niteflyte)
>1977年アメリカにてトルネイダーとして結成後、79年にナイトフライトと名義変更した二人組ソウル・グループ。
最高位37位という低ランクでの一発ヒットだったとはいえ、その美しいA.O.R.風ソウル・ナンバーは思いっきり記憶に刻まれておりました。それにしても、近年アルバムが日本発売されていたのは、それなりに需要があったという事なのであろうか?(失礼)
アルバム「ナイトフライト Ⅰ」(Niteflyte)に収録。
【動画はコチラ】☆「明日に向かって」ケニー・ロギンス(This Is It / Kenny Loggins)
>奇しくもマイケルの追悼ドキュメンタリー映画と同名タイトルの作品が、マイコーと同時にトップ40入り。マイケル・マクドナルドとの共作となる、これまた当時の流行だったA.O.R.風味を取り込んだポップ・ナンバー。やや地味ながらも味わいのある作品で、最高位11位まで上昇。
アルバム「キープ・ザ・ファイア」(Keep The Fire)に収録。
【動画はコチラ】☆「プリティ・ガール」メリサ・マンチェスター(Pretty Girls / Melissa Manchester)
>最高位39位とチャート的には芳しくないのだが、力強く歌い込まれたディスコ・テイストなこの作品、これまた印象深く心に焼き付いておりますよ。
アルバム「メリサ・マンチェスター」(Melissa Manchester)に収録。
【動画はコチラ】★圏外86位★
☆「孤独のメッセージ」ポリス(Message In A Bottle / Pilice)
>初期の彼らを代表するパンク寄りのニュー・ウェイヴな一曲。全英ではNo.1に輝いたものの全米ではあまり歓迎されなかったようで、最高位74位に低迷。その割にはトップ40ヒットとなった「ロクサーヌ」(Roxanne)以上の印象が残るインパクト感はあり。全米での快進撃まであと1年の辛抱だ。
アルバム「白いレガッタ」(Reggatta de Blanc)に収録。